まどかぷらっととは

ポイント制度「まどかぷらっと」とは

・ポイント制度「まどかぷらっと」とは、公益活動への参加促進と活動の活性化を目的に、公益活動に参加した人にポイントを付与する制度です。
・公益活動への関心や参加意欲はあっても、参加に踏み切れない方の参加を後押しするとともに、すでに活動されている方の励みにつなげることをねらいとしています。
・「まどかぷらっと」という愛称(略称:まどぷら)は、大野城市の特徴を表わす「まどか」という言葉と「プラットホーム」を組み合わせた造語で、「活動に気軽に“ぷらっと”参加してもらう」という願いを込めた愛称になっています。この愛称が、市民の皆さんの間で飛び交い、多くの市民の皆さんが参加する「親しみやすい身近な制度」として成長していくことを目指します。

まどかぷらっとの登録資格

・「まどかぷらっと」に参加登録が行える方は「公益活動に参加する意思のある小学生以上」です。
・児童生徒は、大人に比べると、出来る活動は限られています。しかし、学童期から公益活動に参加することで、社会貢献意識の醸成や、親子での参加による活動の広がりなどが期待できることから登録資格を「小学生以上」としました。
・市内で行われている公益活動には、大野城市民でない方も参加されています。市内で行われる公益活動に参加する小学生以上の方であれば、市外住民の方も登録することができます。
※18歳未満の方の登録には、保護者の承認が必要です。

まどかぷらっと参加者登録の方法

・まどかぷらっとに参加者登録を希望される方は、以下の三つの方法からご自身にあった登録方法を選択して登録を行うことができます。
※18歳未満の方の登録は、コミュニティセンター取扱窓口のみとなります。

登録方法 おすすめ

まどかぷらっと専用アプリを
ダウンロードして登録する方法

総合ポータルサイトから登録する方法

コミュニティセンターの取扱窓口で
登録する方法

登録の流れ ①App Store(iOS端末)またはPlayストア(Android端末)からアプリをダウンロードしインストール
②画面にしたがって必要な参加者情報を登録
③登録が完了するとID、パスワード、電子まどぷらパスが付与
④登録完了
①インターネットブラウザから「大野城市市民公益活動促進プラットホーム総合ポータルサイト」を開く
②ポータルサイトの「まどかぷらっと新規登録アイコン」をクリック
③画面にしたがって必要な参加者情報を登録
④登録が完了するとID、パスワード、電子まどぷらパスが付与
⑤登録完了
①最寄りのコミュニティセンターの取扱窓口へ
②備え付けの「まどかぷらっと参加登録申請書」に必要事項を記入し窓口に提出
③担当者が申請書の記載内容を確認し登録手続き
④登録手続きが完了すると登録者証「まどぷらパス」を交付
⑤登録完了
備考 ・iOSまたはAndroidに対応した端末(スマートフォン)が必要です。
・アプリの登録・運用等に必要な通信料は登録者の負担となります。
・後日、コミュニティセンター取扱窓口でまどぷらパス(カード)の受取りが必要です。
・まどぷらパスの受取り前に市民公益活動に参加する場合は、登録者マイページから仮のまどぷらパスが印刷できます。(プリンタ等が必要)
※総合ポータルサイトからの新規登録はこちら
・登録手続きには、窓口の状況により時間を要する場合があります。
・18歳未満の方の登録には保護者の承認が必要です。
※参加登録申請書のダウンロードはこちら
登録方法 おすすめ

まどかぷらっと専用アプリをダウンロードして登録する方法

登録の流れ ①App Store(iOS端末)またはPlayストア(Android端末)からアプリをダウンロードしインストール
②画面にしたがって必要な参加者情報を登録
③登録が完了するとID、パスワード、電子まどぷらパスが付与
④登録完了
備考 ・iOSまたはAndroidに対応した端末(スマートフォン)が必要です。
・アプリの登録・運用等に必要な通信料は登録者の負担となります。
登録方法

総合ポータルサイトから登録する方法

登録の流れ ①インターネットブラウザから「大野城市市民公益活動促進プラットホーム総合ポータルサイト」を開く
②ポータルサイトの「まどかぷらっと新規登録アイコン」をクリック
③画面にしたがって必要な参加者情報を登録
④登録が完了するとID、パスワード、電子まどぷらパスが付与
⑤登録完了
備考 ・後日、コミュニティセンター取扱窓口でまどぷらパス(カード)の受取りが必要です。
・まどぷらパスの受取り前に市民公益活動に参加する場合は、登録者マイページから仮のまどぷらパスが印刷できます。(プリンタ等が必要)
※総合ポータルサイトからの新規登録はこちら
登録方法

コミュニティセンターの取扱窓口で登録する方法

登録の流れ ①最寄りのコミュニティセンターの取扱窓口へ
②備え付けの「まどかぷらっと参加登録申請書」に必要事項を記入し窓口に提出
③担当者が申請書の記載内容を確認し登録手続き
④登録手続きが完了すると登録者証「まどぷらパス」を交付
⑤登録完了
備考 ・登録手続きには、窓口の状況により時間を要する場合があります。
・18歳未満の方の登録には保護者の承認が必要です。
※参加登録申請書のダウンロードはこちら

まどかぷらっとパスポート

・まどかぷらっとの参加者登録が完了すると、登録者証として「まどかぷらっとパスポート」(略称:まどぷらパス)が発行されます。

  • まどぷらパス表
  • まどぷらパス裏

・このまどぷらパスには、二次元コード(QRコード)が印刷されています。この二次元コードを、市民公益活動の現場に備付けのタブレット型専用端末で読み取ることでポイントが付与されます。
・スマートフォン専用まどぷらアプリをインストールされた方は、スマートフォン画面に電子まどぷらパスが表示されますので、いちいちカード式のまどぷらパスを持ち歩く必要がありません。

ポイントについて

・まどかぷらっとで付与されるポイント(まどぷらポイント)は、活動参加の対価ではありません。あくまで活動参加のきっかけや励みにつなげ、活動の活性化を後押しするものです。
・このことから、まどぷらポイントは、活動時間の長短に関係なく、個別の活動の区切りを1回として、「1ポイント」が付与されます。
○ポイントの有効期限
付与されたポイントの有効期限は、最後にポイントが付与された日(最後に参加した市民公益活動の実施日)から1年です。有効期限までに利用されなかったポイントは失効します。

・市民公益活動に参加した登録者がまどぷらパスを忘れた場合や、まどかぷらっと未登録の参加者が参加した場合など、QRコード読取りでのポイント付与ができない場合は、主催団体が事前に準備した紙の仮ポイント券を交付することとなっております。
・仮ポイント券は、所定の期日までに、最寄りのコミュニティセンター窓口に、まどぷらカードと一緒に提出していただくことで、ポイントが付与されます。
○仮ポイント券の有効期限
仮ポイント券の有効期限は、発行の対象となった活動の実施日から2ヵ月です。

現在は新型コロナウイルス感染症の影響のため、仮ポイント券の有効期限については、下記のとおり対応いたします。
●仮ポイント券の失効日が福岡コロナ特別警報・緊急事態宣言期間中の場合
⇒仮ポイント券の有効期限を、福岡コロナ特別警報・緊急事態宣言期間終了後から福岡コロナ特別警報・緊急事態宣言期間日数分だけ延長する。
●仮ポイント券の失効日が福岡コロナ特別警報・緊急事態宣言期間後の場合
⇒仮ポイント券の有効期限を、仮ポイント券失効日から福岡コロナ特別警報・緊急事態宣言期間日数分だけ延長する。

※仮ポイント券の延長について(説明画像)

ポイントが付与される活動

・まどぷらポイントが付与される活動は、総合ポータルサイトに登録された市民公益活動団体が実施する市民公益活動で、総合ポータルサイトに登録された活動が対象となります。

ポイント付与の対象者

・まどぷらポイントの付与対象となる方は、ポイント付与対象活動に参加された方で次のいずれかに該当する方が対象となります。

① 対象活動を主催する登録団体に所属する人で、対象活動の運営に直接関わる人。
ただし、対象活動の運営に直接関わる人であっても、活動団体に雇用されている人や報酬・給与等の対価の支払いを受けている人はポイント付与の対象にはなりません。

② ①に該当する人以外で、対象活動の運営に直接関わる支援者または協力者。
ただし、対象活動であっても、地域の運動会、スポーツ大会、夏祭りなどの一般参加者、来場者などはポイント付与の対象にはなりません。

ポイントの確認方法

・貯まったまどぷらポイントは、総合ポータルサイトのマイページ、またはまどぷら専用アプリから確認することができます。
・インターネットが使えない方やパソコンが苦手な方は、各コミュニティセンターの取扱窓口で確認することができます。

ポイントの交換

○ポイント交換メニュー
・公益活動に参加して貯まったまどぷらポイントは、ポイント数に応じて、市の特産品や公共施設利用券等に交換できます。
・交換メニューには、物との交換だけではなく、ボランティア活動の無償性に配慮して公益活動団体やPFの運営をポイント寄附で応援できるメニューや普段では経験できない体験型メニューも準備しています。

※ポイント交換メニュー一覧表(PDF)

○ポイントの交換方法
・ポイントの交換を希望する場合は、総合ポータルサイトのマイページやまどかぷらっと専用アプリから、または各コミュニティセンター取扱窓口でポイント交換の申請を行ってください。
※18歳未満の方のポイント交換申請は、コミュニティセンター取扱窓口のみでの受付となります。また、交換申請には、保護者の方の承認が必要です。

総合ポータル・まどぷらアプリからの交換申請

コミュニティセンター窓口での交換申請

※交換申請した物品の受取りは、申請日から2ヶ月以内に行ってください。
※交換品の受取りは、原則、コミュニティセンター窓口での受取りになりますが、交換に必要なポイントとは別に設定している郵送ポイントを負担される場合は郵送での受取りも可能としています。ただし、食品やわれ物などは郵送での受取りはできません。
※同じ物品は1度の交換申請で最大20までとなっております。同じ物品を20以上交換申請する場合は2回に分けて交換申請をしてください。(郵送ポイントは別途必要になります。)